会社概要
概要
設立 | 1926年 10月 (1950年 法人改組) |
---|---|
資本金 | 5,216万円 |
従業員数 | 5名 |
事業内容 | 医薬品・医薬部外品及び医療用具の委託販売 |
取引銀行 | みずほ銀行 渋谷支店 北陸銀行 新宿支店 |
主要取引先 | 第一薬品工業(株)・富山めぐみ製薬(株) 東亜薬品(株)・テイカ製薬(株) 養命製薬(株)・佐藤薬品ヘルスケア(株) 他 |
事業所 | 〒183-0021 東京都府中市片町2-3-12 TEL:042-365-2541 |
アクセス | ![]() |
一般用薬品の販売の制度に関する事項
第1類医薬品、 第2類医薬品、指定第2類医薬品 及び第3類医薬品の定義 及びこれらに関する解説 |
第1類医薬品:その副作用等により日常生活に支障をきたす程度の健康被害が生ずる恐れがある医薬品のうちその使用に関し特に注意が必要な医薬品及びその製造承認を受けてから一定の期間を経過しないもの。 第2類医薬品:その副作用等により日常生活に支障をきたす程度に健康被害が生ずる恐れがある医薬品 指定第2類医薬品:第2類医薬品のうち、特別の注意を要する医薬品。 第3類医薬品:第1類医薬品及び第2類医薬品以外の一般用医薬品 ◆富山堂薬品では、第2類医薬品、第3類医薬品のみを扱います。 |
第1類医薬品、 第2類医薬品、 及び第3類医薬品の表示に関する解説 |
一般用医薬品の容器又は包装に記載されます。 第2類医薬品のうち、指定第2類医薬品については「2」の文字を○又は□で囲みます。 |
第1類医薬品、 第2類医薬品及び第3類医薬品の 情報の提供に関する解説 |
富山堂薬品は第1類医薬品を扱っておりません。 第2類医薬品に関しては、法の定めによりご要望があった場合には専門家による情報提供を行わせていただきます。 第2類医薬品、第3類医薬品のいずれについてもご相談があった場合は、専門家が応じます。 |
指定第2類医薬品のご使用について | 指定第2類医薬品は、製品添付文書の「使用上の注意:してはいけないこと」の内容をご確認いただき、薬剤師又は登録販売者にご相談の上ご使用ください |
一般用医薬品の陳列に関する解説 | 第2類医薬品、第3類医薬品をそれぞれ区別して陳列します。 |
医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説 | 健康被害救済制度 医薬品は、人の健康の保持増進に欠かせないものですが、有効性と安全性のバランスの上に成り立っているという特殊性から、使用に当たって万全の注意を払ってもなお副作用の発生を防止できない場合があります。このため、医薬品(病院・診療所で投薬されたものの他、薬局で購入したものも含みます。)を適正に使用したにもかかわらず、副作用による一定の健康被害が生じた場合に、医療費等の給付を行い、これにより被害者の救済を図ろうというのが、医薬品副作用被害救済制度です。 <お問い合せ先> 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 救済制度相談窓口 電話番号:0120-149-931 月~金(祝日・年末年始を除く) 9:00-17:30 |
販売記録作成に当たっての個人情報の適正な取り扱いを確保するための措置 | 販売記録などの個人情報は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)及び「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱いのためのガイドライン」に従って取り扱います。 |
その他必要な事項(苦情相談窓口) | 一般社団法人 全国配置薬協会 くすり相談窓口 TEL:0120-211-193(フリーダイヤル) 受付時間 9:00~17:00 (土・日・祝祭日除く) |
配置販売業の管理及び運営に関する事項 令和3年8月21日現在
許可の区分の別 | 配置販売業 | ||
配置販売業者の名称 | 株式会社 富山堂薬品 | ||
許可証の記載事項 及び 区域管理者の氏名 |
東京都 | 営業区域 | 東京都一円 |
許可番号 | 第 5700090001 号 | ||
有効期間 | 令和3年8月3日~令和9年8月2日 | ||
区域管理者 | 阿部 将二 | ||
取り扱う一般用医薬品の区分 | 取り扱う一般用医薬品の区分 | ||
勤務する者の区別に関する説明 | 勤務する者の区別に関する説明 | ||
相談時及び緊急時の連絡先 | 電話 (042)365 – 2541 |
☆ 配置販売についての確認書 ☆
特定商取引に関する法律第5条第1項の規定に基づきまして、以下の事項に関しての内容をよくご確認ください。
お薬の販売価格 : 裏面のお預け薬控をご覧ください。
代金の支払い時期及び方法 : お客様に薬箱に入った商品を無料でお預けいたします。その後定期的に訪問し、お客様が使用した分だけ代金をいただきます。
お薬の引き渡し時期 : 配置箱の入っているお薬を使用された時となります。
売買契約の申し込みの撤回又は売買契約の解除(クーリング・オフ)に関する事項 :
お預け薬控に記載されているお薬を使用した場合(お薬の外箱を開封しただけの場合も含みます)には、売買契約の解除(クーリング・オフ)はできませんのでご了承ください。なお、お薬はお客様にお預けしているものですので、開封しなければ代金は発生いたしません。
お薬名及び製造販売者名 : 裏面のお預け薬控及びお薬の外箱をご覧ください。
配置したお薬の種類・数量 : 裏面のお預け薬控をご覧ください。