食 前: 食事の30分前から60分前 ⇒ 食欲増進剤や吐き気止め等
食直後: 食事のすぐ後 ⇒ 胃の影響を与えやすい薬(アスピリンなど)
食 後: 食事してから30分以内 ⇒ 多くの薬がこれに当ります。
食 間: 食事のおよそ2時間後 ⇒ 漢方薬などは、薬の吸収を良くするため食間に
服用します。
寝る前: 就寝のおよそ30分前 ⇒ 排便を促す便秘薬など
頓 服: 必要に応じて服用 ⇒ 症状のひどいときに一時的に改善する薬
解熱剤・鎮痛剤・下剤・鎮咳剤など
☆すぐに効かないからと言って何回も飲むのは危険です。
★ コップいっぱいの水かぬるま湯で飲みましょう。
◎ 飲む水の量が少ないと、薬が食道にひっかかって食道炎や潰瘍を作る事があります。
◎ 水も薬のうちで、薬の吸収を良くします。ただしアルカリイオン水やミネラル成分の多い
水は薬に影響を与える事があるので、避けてください。
◎ 風邪薬、鎮痛剤はお茶やコーヒー、ドリンク剤等のカフェインで吸収が良くなりすぎて
副作用を起こしやすくなります。
◎ アルコール飲料は多くの薬の作用に影響を与えます。
★ からだを起こして飲みましょう!
◎ 寝たままで飲むと、薬がのどや食道に長くとどまり、潰瘍の原因になります。
◎ 寝たままで飲むと、食道通過に時間がかかり、薬の効果が遅くなります。